「夏期プログラミング教室」に参加しました ❢

 小南明菜さん(1年3組・直方第一中学出身)・植田和佳奈さん(1年3組・小竹中学出身)が、8月7・8日に「クリーンHitzのおがた」にて開催された「夏期プログラミング教室」に参加しました。

 この教室は、直鞍地区の小・中・高生20名限定参加のプログラミング初体験コースでした。主催は直方市・宮若市・小竹町・鞍手町、直方市IoT推進ラボの共催、(株)アドバンテック・(株)GLEAP受託の企画で、「九大生と世界最先端のAI・IoT企業が未来を担うデータサイエンティスト人材を育む」を目的としたものです。

 プログラミング言語「Python」を用いてテトリスやブロック崩しのゲームをカスタマイズし、共同でアレンジをして、最終日にチーム発表を行いました。

 参加した2人の感想は、「先生方が分かりやすく説明してくれたので覚えやすかったです!内容も面白い物ばかりで楽しく学ぶことが出来ました!(小南さん)」「自分で作ったゲームを動かすことができてとても面白く、楽しかったです!(植田さん)」とのことでした。

 この教室を開催して下さった関係の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

自然科学部 『ふくおか水もり自慢 in 北九州』で発表

12月4日(日)、黒崎ひびしんホールにおいて、『ふくおか水もり自慢 in 北九州』が開催されました。午前中は、紫川に関する報告とシンポジウムが行われました。午後から、30を超える団体から、河川や海域について研究や活動した内容の発表が行われました。本校からは、『ウチワゼニクサの駆除について』を発表しました。

実に多くの方や団体が、水系の環境に関心を抱き、いろいろな活動を行っていることが分かりました。来年に機会がありましたら、是非皆さんも、足を運んでみてはいかがでしょうか。

令和4年度 全国水生生物調査(自然科学部)

 水生生物を指標として河川の水質を総合的に評価するため、また、環境問題への関心を高めるため、環境省と国土交通省では、一般市民等の参加を得て全国水生生物調査を実施しています。自然科学部では、直方市を流れる福地川(内ケ磯ダム下流)を調査しました。

■全国水生生物調査とは以下のものです。

・サワガニ、カワゲラ類等の水生生物が生息しているかどうかで水質を判定              ・子どもにもわかりやすく特別な機材を用いないため、誰でも簡単に参加できる                                              ・身近な自然環境に接することで、身近な環境問題への関心を高めるよい機会            ・昭和59年度から環境省・国土交通省が実施

自然科学部では、8月1日(月)に遠賀川の支流で直方市にある内が磯ダムの下、福地川において水生生物調査を行いました。

【 調査地点上流側 】
【 調査地点下流側 】
【 検索図との比較 】
【 サワガニ 】

ヒラタカゲロウ類やヨコエビ類、カワニナ類が多数見つかりました。川では、よどんだ部分が少ししかありませんでしたが、そこではユスリカ類が見つかりました。他には、サナエトンボのヤゴやヌマエビ、テナガエビも見つかりました。

【 サナエトンボのヤゴ 】
【 テナガエビ 】

指標生物の種類と数から、水質階級はⅠ段階になりました。調査地点がいつまでもきれいな状態のまま維持できれば良いと思います。

鳥の窓ガラスへの激突を防ぐ ❢❢(自然科学部)

鞍手中学校の窓ガラスに、鳥の激突を防ぐためのシールを貼りました。(8月3日)

【 シール貼りの作業中 】

本校では、窓ガラスにシールを貼ることで、鳥の激突による事故が激減しました。     

【 校舎内から見たシール 】

この事例をもとに、 鳥の激突による事故が起こっているという鞍手中学校のご協力で、窓ガラスにシールを貼りました。

シール貼りの作業中
【 外から見たシール 】

鞍手中学校でも、鳥の窓ガラスへの激突が減ることを願います。

令和4年度福岡県高等学校陸上競技学年別大会筑豊ブロック予選会

2,3年生の部

女子100mH 第2位  藤井 乙葉(3年2組) 【木屋瀬中学出身】

女子400mH 第3位  藤井 乙葉

女子  800m 第2位  瀧田 菫(2年1組) 【木屋瀬中学出身】

女子1500m  第3位  瀧田 菫

女子4×400mR 第2位                                                                                      女子4×100mR 第4位

石松 真歩(3年2組)【宮若西中学出身】藤井 乙葉(3年2組)【木屋瀬中学出身】                                                瀧田  菫 (2年1組)【木屋瀬中学出身】村田 真海(2年2組)【直方第二中学出身】

以上の4名は、7月9,10日に博多の森陸上競技場で行われる県大会に出場します。

応援をありがとうございました。

令和3年度 福岡県高等学校バレーボール新人大会(女子)福岡県大会

女子バレーボール部 ベスト16

1回戦  対 第一薬科大学付属高校                                勝利                                                   2回戦  対 純真高校                                  敗退

応援をありがとうございました。

令和3年度福岡県高等学校柔道新人大会筑豊ブロック予選

男子団体 第3位

男子個人60Kg級 第2位 浦野 斗真(2年4組)(直方第二中学出身)

男子個人60Kg級 第3位 石松 正樹(2年3組)(直方第二中学出身)

男子個人81Kg級 第2位 益永 寛人(2年4組)(直方第二中学出身)

女子個人 第2位 宮崎 桃果(2年2組) (直方第一中学出身)

男子団体及び4名の生徒は、10月30・31日に福岡武道館で行われる県大会に出場します。

今後とも、応援をよろしくお願いいたします。

筑豊魂!女子バスケットボール部県大会出場

 5月23日(日)福岡県高等学校総合体育大会が福岡女子高等学校にて行われ、春日高等学校と対戦しました。

今回で3年生2名が引退するため、何としても勝利を手に入れいたい試合です。

「筑豊魂を見せてやれ!」と試合中大野コーチが部員たちに何度も檄を飛ばし、激戦が繰り広げられました。

結果は80対52で敗退しましたが、試合まで少ない練習時間しか確保できなかったにも関わらず、最後まで諦めずに見事に戦い抜きました。

やりきった笑顔です(^^)
3年生、お疲れ様でした!                

次の大会はウインターカップです。優勝目指して頑張りましょう!応援ありがとうございました。

【自然科学同好会】 遠賀川水辺館での活動

 5月27日(木)、部員5名で、遠賀川水辺館の「春の小川(ビオトープ)」で、ウチワゼニクサの駆除作業を行いました。3年前から、国土交通省遠賀川地域防災施設「遠賀川水辺館」において取り組んでいる活動です。

 ビオトープは、小学生の野外観察活動に使用されていますが、外来種の「ウチワゼニクサ」が繁殖し、その活動を妨げています。そこで、自然科学同好会では、国土交通省遠賀川河川事務所の依頼もあり、ウチワゼニクサの駆除とその方法を研究しています。

「ウチワゼニクサ」

☆「遠賀川水辺館」について

 遠賀川地域防災施設「遠賀川水辺館」は、遠賀川の洪水被害の歴史を伝え、災害(洪水)から身を守る治水の大切さや、豊かな河川環境の保全、河川愛護活動の啓発を目的として、平成16年10月に遠賀川と彦山川の合流点に開館しました。

「遠賀川地域防災施設 遠賀川水辺館」