第3回中学生体験入学

11月4日(土)、第3回中学生体験入学を実施しました。

学校概要説明、体験授業等を見聞していただきました。最後は、希望する部活動を見学していただきました。

連休中のお忙しい中、直方高校の体験入学にご参加いただき、ありがとうございました。直方高校を進路希望先の1つに考えていただけると幸いです。

第2回中学生体験入学

10月21日(土)、第2回体験入学を実施しました。

学校概要説明、集団行動・ダンス(スポーツ科学コース生徒)、体験授業等を見聞していただきました。最後は、希望する部活動を見学していただきました。

お忙しい中、直方高校の体験入学にご参加いただき、ありがとうございました。直方高校を希望進路先の1つに考えていただけると幸いです。

『 当たり前の日々は奇跡の連続 』

10月18日(木)、講師に池田 かおり氏をお迎えして、ご講演いただきました。

当時6歳の娘さんを交通事故で亡くされたご遺族で、交通事故での加害者や被害者を出さないように、自主製作の絵本などを使って、お話をいただきました。

お忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。

吹奏楽部 第51回定期演奏会

 9月30日(土)、「ユメニティのおがた」において、吹奏楽部が、第51回定期演奏会を開催しました。

 今年は3部構成で、「第一部 シンフォニック・ステージ」「第二部 フィルム・ザ・ステージ」「第三部 エンディング・ステージ」として、約2時間半にわたり演奏しました。

 お忙しい中、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 今年の演奏会は、如何でしたでしょうか。今後とも吹奏楽部に対し、変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

パラリンピアン講演会

 9月20日(水)、ゴールボール競技において、パラリンピック競技大会などでご活躍された浦田 理恵氏をお招きして、ご講演していただきました。

 『一歩踏み出す勇気~自分が変われば世界が変わる~』の演題で、ご自身の視力の低下やゴールボールとの出会い、その後の努力や苦労などをまじえて、大変貴重なお話をお聞きすることができました。ありがとうございました。

第72回体育祭

9月9日(土)に第72回体育祭を行いました。4年ぶりの1日開催となりました。天候にも恵まれ、多くの方々にご観覧いただきました。

ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

「夏期プログラミング教室」に参加しました ❢

 小南明菜さん(1年3組・直方第一中学出身)・植田和佳奈さん(1年3組・小竹中学出身)が、8月7・8日に「クリーンHitzのおがた」にて開催された「夏期プログラミング教室」に参加しました。

 この教室は、直鞍地区の小・中・高生20名限定参加のプログラミング初体験コースでした。主催は直方市・宮若市・小竹町・鞍手町、直方市IoT推進ラボの共催、(株)アドバンテック・(株)GLEAP受託の企画で、「九大生と世界最先端のAI・IoT企業が未来を担うデータサイエンティスト人材を育む」を目的としたものです。

 プログラミング言語「Python」を用いてテトリスやブロック崩しのゲームをカスタマイズし、共同でアレンジをして、最終日にチーム発表を行いました。

 参加した2人の感想は、「先生方が分かりやすく説明してくれたので覚えやすかったです!内容も面白い物ばかりで楽しく学ぶことが出来ました!(小南さん)」「自分で作ったゲームを動かすことができてとても面白く、楽しかったです!(植田さん)」とのことでした。

 この教室を開催して下さった関係の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

第1回筑豊地区弓道大会

第1回筑豊地区弓道大会が、令和5年8月27日(日)福智町弓道場にて開催されました。この大会は筑豊地区の社会人・学生を対象とし、今回は55団体が参加しました。

団体の部 第2位 直方高校Aチーム(※1,3位は社会人チーム)

3年4組 岩榮一星 江崎友紀 守田満喜(左から木屋瀬、直方第二、直方第三中学出身)

   

高校個人(女子)の部   優勝 前田 凛(宮若東中学出身)      

応援、ありがとうございました。

第49回直方市民総合体育大会(弓道競技)

令和5年8月20日(日)、第49回直方市民総合体育大会(弓道競技)が行われました。

高校男子(団体の部)優勝 

3年4組 守田満喜 岩榮一星 江崎友紀(左から直方第三、木屋瀬、直方第二中学出身)

高校男子(個人の部)

 優 勝(3年4組 守田満喜 直方第三中学出身

 第4位(3年4組 岩榮一星 木屋瀬中学出身

高校女子(個人の部)

 優 勝 (2年5組 前田 凛 宮若東中学出身

応援、ありがとうございました。