学校紹介
History
校史

本校は明治42年4月、県立高等女学校として鞍手郡直方町日吉に3学級の規模で開校した。創立当初から県立として設置されたのは、県下の高等女学校の中で本校が最初であった。昭和24年8月31日付教育委員会告示により福岡県立直方高等学校となり、昭和31年8月、 現在地に移転した。現在14学級、生徒数477名、卒業生総数30,253名(令和5年3月末)である。
明治 41年(1908) 3月9日 | 文部省告示第72号を以って明治42年4月から開校認可 |
---|---|
〃 42年(1909) 4月1日 | 直方高等小学校々舎(当時直方町にあった)の一部を借用、仮校舎として事務を開始 |
4月24日 | 創立記念日 |
〃 43年(1910) 4月10日 | 新校舎の一部(本館、雨天体操場、宿直室及び小使室)竣工 |
〃 44年(1911) 1月 | 理科教室、同標本室及び準備室新築 |
3月31日 | 第1寄宿舎竣工 |
〃 45年(1912) 4月1日 | 8学級完成、補習科1学級新設 |
大正 元年(1912) 11月15日 | 普通科教室(4)、第2寄宿舎竣工 |
〃 2年(1913) 10月15日 | 第3寄宿舎竣工 |
〃 3年(1914) 2月15日 | 第4寄宿舎(旧校長住宅)落成 |
3月31日 | 講堂、作法室、割烹教室、倉庫等落成 |
〃 7年(1918) 4月 1日 | 本年度入学生から1学級増加 |
〃 9年(1920) 9月1日 | 裁縫3教室増築 |
〃 10年(1921) 4月1日 | 12学級完成 |
〃 12年(1923) 4月1日 | 本年度入学生から1学級増加 |
〃 15年(1926) 3月31日 | 普通教室、昇降口等の増築 |
4月1日 | 16学級完成 |
昭和 3年(1928) 5月13日 | 後援会設立 |
〃 4年(1929) 9月 1日 | 生徒洗面所設置 |
〃 9年(1934) 10月30日 | 本年度入学生から1学級減少 |
〃 6年(1931) 4月 1日 | 創立25周年記念式挙行、25周年史刊行、校歌制定 |
〃 12年(1937) 4月 1日 | 本年度入学生から1学級増加 |
〃 14年(1939) 6月 19日 | 校地拡張(運動場一部) |
〃 15年(1940) 4月 1日 | 16学級完成 |
〃 17年(1942) 4月 1日 | 専攻科設置(補修科改称) |
〃 19年(1944) 2月 4日 | 保育所新設 |
4月 10日 | 運動場農園化 |
〃 20年(1945) 4月 3日 | 学校防衛上、教室天井板及び渡り廊下除去 |
〃 21年(1946) 1月 10日 | 保育所廃止、校友会経営の幼稚園設置 |
4月1日 | 専攻科2学級(県営1学級、校友会経営1学級)設置 |
〃 22年(1947) 3月 5日 | 各学年1学級増加、幼稚園廃止 |
4月 10日 | 教室天井張、渡り廊下完成 |
〃 23年(1948) 4月 1日 | 学制の改革により福岡県立直方女子高等学校と改称 |
11月 5日 | 創立40周年記念式挙行 |
11月30日 | 図書館完成(旧弓道場及び収農舎の移転改築) |
〃 24年(1949) 8月31日 | 教育委員会告示32号により福岡県立直方高等学校と改称 |
〃 25年(1950) 3月 10日 | 第2運動場新設(遠賀川河川敷) |
6月 16日 | 割烹教室改造完成 |
〃 26年(1951) 2月 26日 | 新校歌制定 |
〃 27年(1952) 6月 27日 | 改築促進委員会発足(校舎の全面移転改築計画) |
〃 29年(1954) 8月 1日 | 全日本バレーボール高校男子選手権大会優勝 |
〃 30年(1955) 12月 9日 | 新校舎の敷地竣工(直方市大字頓野字伐菰3459の2) |
〃 31年(1956) 4月 25日 | 新校舎第1期起工式 |
8月 20日 | 新校舎第1期竣工(第4棟教室) |
10月 25日 | 新校舎第4棟附属便所竣工 |
11月 1日 | 1年生全員新校舎に移転授業 |
〃 32年(1957) 4月 25日 | 新校舎第4棟残工事竣工(第4棟特別教室及び附属昇降口) |
〃 33年(1958) 2月 11日 | 新校舎第2期竣工(第2棟、3棟、5棟) |
5月 12日 | 新校舎に移転 |
8月 1日 | 校長公舎竣工 |
〃 34年(1959) 2月 3日 | 体育館兼講堂竣工 |
6月 9日 | 本館竣工 |
6月 30日 | 家庭教室、和作法室、用務員住宅等の増築竣工 |
10月 31日 | 創立50周年記念式、移転改築竣工祝賀式挙行、創立50周年史編集・発行 |
12月 18日 | 音楽教室竣工 |
12月 24日 | 通学専用道路完成 |
〃 35年(1960) 4月 18日 | 校内放送施設完工 |
12月 10日 | 弓道場、保健室、便所、体育館への廊下等増築竣工 |
〃 36年(1961) 2月 18日 | 短水路公認プール竣工 |
8月 31日 | 校内生徒通路舗装完工 |
〃 37年(1962) 4月 1日 | 本年度入学生から1学級増加 |
8月 6日 | 全日本バレーボール高校男子選手権大会準優勝 |
〃 38年(1963) 4月 1日 | 本年度入学生臨時増1学級、普通教室2教室増築竣工 |
〃 40年(1965) 9月 1日 | 普通教室2教室増築竣工 |
〃 41年(1966) 8月 10日 | 倉庫竣工 |
〃 42年(1967) 7月 17日 | 武道館竣工 |
〃 43年(1968) 11月 1日 | 第2運動場 |
〃 44年(1969) 4月 1日 | 運動場排水工事着工 |
〃 45年(1970) 3月 1日 | 書道教室完成 |
10月 1日 | 創立60周年記念式挙行、創立60周年誌刊行 |
〃 46年(1971) 3月 31日 | 運動場排水工事、観覧席完工 |
6月 5日 | 食堂及び文化部室竣工 |
〃 47年(1972) 6月 5日 | 視聴覚教室竣工 |
〃 48年(1973) 3月 31日 | 食堂横防災工事 |
〃 49年(1974) 3月 31日 | 春の全国高等学校バレーボール大会準優勝 |
8月 5日 | 全日本バレーボール高校男子選手権大会準優勝 |
〃 51年(1976) 6月 1日 | 進路指導室拡充整備 |
〃 52年(1977) 3月 1日 | バックネット新設工事竣工 |
8月 6日 | 全日本バレーボール高校男子選手権大会準優勝 |
〃 54年(1979) 3月 31日 | 新体育館竣工 |
5月 19日 | 創立70周年記念式・体育館落成記念式挙行 |
〃 57年(1982) 3月 31日 | 国旗掲揚台の竣工、管理棟・図書館・LL教室・進路指導室(第1期工事)竣工 |
〃 58年(1983) 3月 31日 | 普通教室9教室(第2期工事)竣工 家庭科調理教室内部改装 春の全国高等学校バレーボール大会準優勝 |
〃 59年(1984) 6月 15日 | 家庭科棟内部改装工事竣工(旧本館) 普通教室9教室、生徒便所(第3期工事)竣工 |
8月 4日 | 第32回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会文部大臣賞(第1位)受賞 |
〃 60年(1985) 3月 31日 | 昇降口及び特別教室(第4期工事)竣工 |
4月 1日 | 本年度入学生から1学級増加 |
〃 61年(1986) 3月 31日 | コモンホール(第5期工事)竣工 |
4月 1日 | 本年度入学生から普通科9学級の中に体育コース1学級設置 |
〃 62年(1987) 3月 31日 | 特別教室(第6期工事)竣工 |
4月 28日 | 校舎改築記念樹(楠)植樹 |
〃 63年(1988) 3月 31日 | 普通教室6教室(第7期工事)竣工 運動場暗渠排水工事竣工 |
9月 17日 | 水泳(平泳ぎ)ソウルオリンピック出場 |
平成 元年(1989) 3月 31日 | 褒賞制度施行 |
4月 1日 | 本年度入学生から普通科9学級の中に英語コースを1学級設置 校訓「礼節、努力、理想」を制定 |
10月 7日 | 創立80周年記念式、校舎全面改築落成式典挙行 80周年写真集「陵江」刊行 |
〃 2年(1990) 2月 28日 | 弓道場竣工 |
3月 31日 | テニスコート暗渠排水工事 |
〃 3年(1991) 4月 1日 | 男子制服制定、文部省平成3・4年度高等学校生徒指導研究推進指定校 |
10月 31日 | 旧プール解体 |
〃 4年(1992) 3月 21日 | プール竣工(鉄筋コンクリート造3階建1,126.12㎡) 体育倉庫竣工、体育館横の便所竣工 |
3月 31日 | 校訓碑建立 女子制服改定、女子コート・男女通学カバン制定 |
〃 5年(1993) 2月 3日 | 文部省平成3・4年度高等学校生徒指導研究発表大会 |
〃 6年(1994) 4月 1日 | 第15学区中・高連携総合推進事業に関わる調査研究協力校 |
〃 7年(1995) 3月 3日 | 第15学区中・高連携総合推進事業に関わる調査研究協力校1年次発表会 |
6月 11日 | 第1回直高フェア開催 |
〃 8年(1996) 4月 1日 | 男女通学カバン改定 |
7月 20日 | 水泳(平泳ぎ)アトランタオリンピック出場 |
11月 27日 | 第15学区中・高連携総合推進事業に関わる調査研究協力校3年次発表会 |
〃 9年(1997) 3月 27日 | 多目的アリーナ竣工 |
〃 11年(1999) 3月 31日 | 防球ネット新設竣工・バックネット改築竣工 |
7月 16日 | 福岡県ハワイ州スポーツ国際交流バスケットボール交流ゲーム |
10月 16日 | 創立90周年記念式・記念講演会挙行、創立90周年記念誌「陵江」刊行 |
〃 12年(2000) 4月 1日 | 文部科学省研究指定 平成12・13年度高校生等保育・介護体験総合推進事業 |
〃 13年(2001) 4月 1日 | 文部科学省研究指定 平成13年度高校生等保育・介護体験事業 |
〃 14年(2002) 1月 22日 | 平成12・13年度高校生保育介護体験事業調査研究報告会 |
〃 15年(2003) 3月 31日 | 武道館・食堂竣工、グランド全面改修工事竣工、部室棟竣工 |
〃 16年(2004) 3月 8日 | パソコン教室改造工事竣工 |
〃 17年(2005) 3月 31日 | 家庭科棟外壁塗りかえ工事竣工 |
4月 1日 | 体育コースをスポーツ科学コースに改編 |
〃 19年(2007) 3月 30日 | 管理棟耐震改修工事竣工 |
3月 31日 | 英語コース閉コース |
〃 21年(2009) 2月 20日 | 自転車置き場移設 |
5月 10日 | 講堂(薫陶堂)耐震改造 |
5月 13日 | 講堂(薫陶堂)ステージ緞帳寄付受納 |
8月 17日 | 学生会館(陵江会館)寄付受納 |
9月 29日 | 家庭科棟(雨情館)改築 |
10月 10日 | 創立百周年記念式典 記念誌「百年史陵江」刊行 |
〃 22年(2010) 2月 | メモリアルロード竣工(正門拡幅、記念碑建立) |
〃 27年(2015) 2月 27日 | 講堂(薫陶堂)他吊天井改修工事竣工 |
〃 28年(2015) 2月 27日 | 特別教室棟大規模改修工事竣工 |
〃 28年(2016) 4月 1日 | 本年度入学生1学級減少(5学級) |
〃 29年(2017) 3月 17日 | 視聴覚棟内部改造工事竣工 |
令和 元年(2019) 10月 11日 | 創立110周年記念式・記念講演会挙行 |
